![]() ![]() 映像がキレイだった。 帰り、クルマの中で、ノラのCD聴きながら、自分のクチビルを舐めてた。キショ~イ(で使い方あってるのか)、だな。 ▲
by sadigah
| 2008-03-31 23:59
| 映画とか
|
Comments(0)
![]() 昨夜楽しかった。十二分に良く寝た。素敵なブログを読んだ。明日賞与。とかとか。 で、ま、なんとかなるわい、と購入ボタンをクリック。 【往路】 便名: Northwest Airlines #6008 (CONTINENTAL AIRLINESによる運航便です。) 出発: 成田国際空港, 日本 (NRT) 8月9日(土) 16:35 到着: Newark Liberty Int'l, NJ (EWR) 8月9日(土) 16:30 クラス: エコノミー 【復路】 便名: Northwest Airlines #1908 (COMPASS AIRLINES/NWA AIRLINKによる運航便です。) 出発: Newark Liberty Int'l, NJ (EWR) 8月16日(土) 11:25 到着: ミネアポリス/セントポール国際空港, MN (MSP) 8月16日(土) 13:32 クラス: エコノミー 便名: Northwest Airlines #19 出発: ミネアポリス/セントポール国際空港, MN (MSP) 8月16日(土) 15:05 到着: 成田国際空港, 日本 (NRT) 8月17日(日) 17:05 クラス: エコノミー 【合計お支払い額】 JPY 233,920 ノースウエスト航空をご利用いただき、ありがとうございます。 しかし、休むとしても時期が時期だけに高いな~。コレに宿代とかしちゃったら、ハ~。 だから、'06、'07、'08に続けて、来年のGWも頑張ってマイル消化のタダ券ゲットで、少しのお得感味あわせていただきたいもんだ。 今回は、行きたい‘どピーク’があって、ちょっと落ち着いて、伏兵が現れてダンゼンそっちの気になってたけど、立ち読みした本とかの影響もあって、結局、落ち着くトコに落ち着いた感じ。 この日出会った雑誌の見開きの衝撃度。久々のコメントなんかいらね~よのビジュアルだった。それに、手持ちのマイルでオアフまでなら往復タダ券が手にできる、ってのでコーフンしたりして。しかし、上の日程だと、帰りがホノルル~マーシャル諸島のどっか~グアム~成田って、素人にはキツイ乗り継ぎ。ま、そんなこんなで来年のGWにお預けと。って、行けたらいいな~。 で、NYC。今回は、前回の別室送り→乗り継ぎ便に遅れる、を避けるため乗り継ぎナシの便を選択。帰りはLGAがヨカッタけど、HPでのやり方がわかんなくって、そのままEWRの単純往復。ま、いっか、と。 久々の、オイラにとっては長めの滞在。そして、夏。く~っ、滝見るぞ、アポロ行くぞ、モントーク行くぞ、ビーコン行くぞ、マイナーもメジャーも行くぞ、芝生も砂浜もボードウォークも行くぞ、、、。 ![]() ▲
by sadigah
| 2008-03-30 13:50
| ’08夏のNY編。
|
Comments(9)
![]() ![]() ▲
by sadigah
| 2008-03-29 22:49
| つぶやき
|
Comments(0)
●3月26日 昨日がアレしちゃってるので、具合はますます悪化だけど朝から行く。
久しぶりに、駅でスポーツ新聞購入。チッ、あんまり出てないや。 仕事、一段落ついた午後、医務室で体温計って、37.6℃で、どんどんきつくなってきそうなのでギブアップ。職場放棄して帰宅。寝る前に、体温計ると38.3℃。 ![]() 【ホッカイドウ】ハム ![]() ![]() ![]() ![]() やっぱり、地元チームが1面飾るのがフツーだよな。その点【ホーチ】は、赤靴下じゃなくって高橋尚成。う~ん、ジャッジが難しい。 ![]() ![]() ●3月27日 起きてもダメ。即決。取引先との約束のキャンセルの電話を入れると、露骨に嫌な感触。トーゼンのことだけど、申し訳ない。ほとんど一日、震えながらベッドで過ごす。 ![]() ●3月28日 起きると、熱は無い。でも、割とキツめの頭痛と咳。フラフラする感じ。休みたかったけど、昨日の取引先へ謝りに行きたいのと、大切な会議もあるので、気力出す。昼前に、以上が終わり、速攻、医務室へ。3時間くらい横になる。で、このまま帰宅しようと起き上がると、ついでだから診てもらいなさいと、医務室の先生に診てもらって風邪薬3種処方してもらう。 事務所に戻ると、またドバッと仕事が溜まってる。ク~ッ、とこなしてると、アララ、不思議なことに快方に向ってる手応え感じる。で、結局、定時まで仕事出来た。 一日半、何も食べてなかったので肉が欲しくなってる。事務所ヨコのとんかつ屋に寄って帰る。 これから、もっともっと楽になるな。あ~~~~~、ヨカッタ。本当に辛い日々だった。 ![]() ![]() ![]() ![]() また、コレ、あるかもね。 ▲
by sadigah
| 2008-03-29 00:14
| つぶやき
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sadigah
| 2008-03-26 01:02
| スポーツ
|
Comments(0)
▲
by sadigah
| 2008-03-24 21:07
| つぶやき
|
Comments(0)
![]() 相当にお気楽だけど、そんななかで、居候先の父娘がタクシーに乗ってるシーン。二人ともシートベルトしてた。ニッポンもそのうちだけど、彼の地ではもうそうなのか。実際のトコわかんないけど、この映画の唯一印象的なシーンだった。 ![]() ▲
by sadigah
| 2008-03-23 21:15
| 映画とか
|
Comments(0)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by sadigah
| 2008-03-23 21:11
| 国内のどこか
|
Comments(0)
![]() ![]() トウキョーに宣言出た、ってラジオで聞いて、ナラシノは、と行ってみた。 今年は、ここでちゃんとしたの見たいな~、と。 酷暑のとき、とっても気持ちいい東屋から眺める桜はどんなんだろ。 ![]() ![]() 行く途中、狭いスペース使ってこんな緑地も出来てた。芝生の上サクサク出来るのは気持ちいいかも。 もう咲いちゃってるけど、種類によっていろいろなんですね。 ▲
by sadigah
| 2008-03-22 11:36
| つぶやき
|
Comments(0)
|
カテゴリ
NYC '17夏のNY編。 '16NYC MarathonのNY編。 '15夏のNY編。 ’14夏のNY編。 ’14春の서울編。 ’14冬の서울編。 ’14冬の香港編。 ’13秋改め遅夏のNY編。 ’12夏のNY編。 ’12GWの香港編。 ’11夏のNY編。 ’11GWのシンガポール編。 ’10-11年越しハワイ編。 ’10夏のNY編。 ’10GWのNY編。 ’10冬の香港編。 ’09秋の香港編。 ’09夏のNY編。 ’09GWのハワイ編。 ’08夏のNY編。 ’08GWの香港編。 ’07夏のNY、SEA編。 ’07GWの上海編。 ’06秋のNY編。 ’06GWのハワイ編。 ’05秋のNY編。 ’05GWのNY編。 国内のどこか ’06NYCマラソン ’05NYCマラソン ’09北海道マラソン ’08東京マラソン その他の日本のマラソン 映画とか 音楽モノ 活字モノ ロッテ 初『●●』。 秘密日記 スポーツ 携帯写真館 幻’06夏のNY編。 幻’07秋のNY編。 幻’08冬の서울編。 幻’09冬の서울編。 I♡SAPPORO ├2016年08月 ├2015年08月 ├2014年08月 ├2013年08月 ├2013年07月 ├2013年02月 ├2012年10月 ├2012年08月 ├2012年06月 ├2012年05月 ├2012年01月 ├2011年11月 ├2011年08月 ├2011年06月 ├2011年04月 ├2011年02月 ├2010年12月 ├2010年08月 ├2010年05月 ├2010年02月 ├2009年12月 ├2009年08月 ├2009年07月 ├2009年03月 ├2008年12月 ├2008年09月 ├2008年05月 ├2007年11月 ├2007年09月 └2006年10月 闘病記 つぶやき '18団体ツアーでタイデビュー。 お気に入り
最新のコメント
以前の記事
2018年 12月 2018年 11月 2018年 01月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 タグ
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||